
やあやあ!
まつみんです!!(@matsumin240)
見に来てくれてありがとうございます
この家のコンセプトは
【かっこよくて遊び心のある家】
地元の工務店で注文住宅を建ててみて良かったこと
もう一声欲しかったところなど赤裸々に
公開していきたいとおもいまっす★
トイレのこだわりポイント3つ
①アクセントクロスで遊ぶ
②入り口は横から入る
③センサーライトで消し忘れなし◎
1Fトイレ




アクセントクロスを決め始める前に「完成見学会」に参加させてもらい
そのお家がとても個性のあるお部屋で、
ほぼ全部屋クロスの柄が違うという衝撃をうけてからの
選定だったので、意識的にシンプルにしようと肝に銘じました!!
シンプルにと決めてからは、スイスイ決まっていったけど…
無難はあんまり好きじゃない、冒険したい願望があるわたしにとっては
やらない後悔よりも、やって後悔をしたいのでトイレは
冒険したアクセントクロスにしました♪
サンゲツ RE8028
●追加費用¥1600



この柄は完全にひとめぼれだよ~
リリカラ LB9158
●標準の中から水色をチョイス





1Fおわりー!!
2Fトイレ







2Fは緑系にしたよー
サンゲツ リザーブ RE8026
●追加費用¥800



最初はこの柄を1Fトイレにと思ってたけど
1Fのが強すぎた!!
サンゲツ SP9583
●標準の中からグリーンをチョイス
リリカラ LBX9190
●標準の中から薄いグリーンをチョイス



2Fもおわりー!!
入り口の向き


思い返してみると、トイレには重きを置いていたと感じます!!
●居心地を良くしたい
●なるべくなら便器は見たくない
という思いから、横から入るトイレにこだわりました♪
1日に何回も出入りするところなんでトイレとはいえど
がっつり考える時間をつくりました!!


センサーライト
これは本当に消し忘れが多かったんですよね!!
…わたしが( ̄▽ ̄)!!そして夫がまた電気ついてるーって
消していくのが、お決まりのスタイルだったんで、
夫の負担を減らしたいという表向きな理由を掲げて
しっかりと贅沢な設備をつけさせてもらいました♪
いまや消し忘れを気にすることなく、快適に生活してます!!
デメリットは2点ほど
●薄暗いときに、つかない
⇒これは照度の設定があるようだが、取説を読んで設定する元気がないよ…
●長居するときは、定期的に揺れるか手を振らなければならない
さいごに
生活をはじめてトイレで驚いたこと…
それは… うんぴをしてもにおわない(´▽`*)
特にクロスを高性能にしたわけでもなく、標準仕様のおトイレですが
今のトイレ消臭機能が優秀ですね◎
しばらくは、消臭剤も芳香剤もなしでいけそうです(^^♪
最後まで読んでくれてありがとうございました!(^^)!



じゃまたねー
コメント