やあやあ!まつみんです!
見に来てくれてありがとうございます(*^-^*)
今日はママ目線での判断基準で大手3社を選ばなかった理由
を書いていきたいと思います!
ミサワホームを選ばなかった理由
夫が蔵をかなり気に入っていて、正直第一候補でした!
蔵のある家のメリット
- 蔵の収納力
- 遊び心のある空間
の2点がとても魅力的でした!!
家づくりにおいてのコンセプトが【遊び心のある家】
だったので、まさに実現できそうな感じで期待していた分
ハードルがかなり上がってました♪
そして最初の提案はこちら↓↓↓
平屋も視野に入れてのプランでまだ希望が定まらずに、
大まかな希望だけを伝えて出してもらったプランです(^^)
今見返すと面白いプランですね(^^♪
収納…というかもう部屋…。
吹き抜けがあって開放的な空間になることは間違いない感じ!
このプランを出してもらっている間にも同時進行で
他社と進めていたのですが、スピード感はないけどプランをしっかり考えて
作ってくれたんだな(´ー`)という誠意はひしひしと伝わってきました!
ここまで家の性能以外で、気になっていたこと(゜_゜)
- 5歳3歳児を連れての打ち合わせでしたが、子供のお相手は
してもらえない感じだったので、私は話半分くらいしか聞けませんでした
キッズスペースはあって、DVDとかもあったのですが
こちらから、希望すれば流してくれるスタイルでした。
- 営業さんがへりくだりすぎで話しずらい…
上から目線できたり、フランクすぎるのも嫌ですけど
ようはフィーリングはあまりあっていませんでした(>_<)
- 2回目の打ち合わせの時に圧迫面接状態!!
別の場所に完成住宅があり見学も込みで打ち合わせしたのですが、
トイレもないしキッズスペースもなし…
おもちゃやお菓子持っていってもまぁ1時間位が限界だったかな(‘_’)
その後子供とトイレ休憩に行き、戻ってきてビックリ(◎_◎;)!!
知らない方が増えていました…←え?だれ?
夫対3名で真顔で机を囲んでて、夫が疲弊してました…←一人にしてスマン。
家の性能や設備に不満は特になかったけど、こちらの要望を伝えた時の
手ごたえのなさというか、出来ないことはできないとはっきり言ってくれー(゜o゜)
まったくもって楽しくない打ち合わせ、だめだなこりゃ!
この時から打ち合わせが楽しくできるという条件を追加しました!!
≪打ち合わせ回数3回≫
今回はご縁がなかったことを伝え、お別れしましたm(__)m
住友林業を選ばなかった理由
- 展示場での雰囲気好き◎
- 特にキッチン周りの雰囲気が好き◎
- 本物のレンガの壁かっこよーでも高そー
- 軒裏が木でリビングから繋がって見えるのもかっこよー
展示場を見て回ってて久しぶりにワクワクしてました!
なかなかゴージャスな展示場に圧倒されつつもそこそこ準備していったので
気後れすることもなく話せました(^^♪
何を準備したかは、こちらで詳しく書きました↓↓↓

最初の印象は良かったのにもかかわらず、住友林業を選ばなかったのは
- 希望を言ったら予算爆上がり500万UP!!
- 営業さんがチャラい&上から目線
受けた印象はここまでお金出せるなら、希望通りいけますよ?
う~んそりゃお金かければ希望通りになりますけども・・・
予算爆上げで体よく断られた感じでした(´ー`)
ただし子連れで打ち合わせの場合(6歳4歳)
初回は女性の方が徹底的に子供の相手をしてくれていたので
ゆっくりと集中して話をすることができたのは
評価ポイント高かったです!
あくまでもママ目線での話なのでね(^^♪
住友林業は調べると施主ブロガーの方がたくさんいらっしゃるので
住友林業で建てる方ははとても参考になると思います(^^♪
好きなブロガーさんの1人です!
分かりやすくて、面白い!(^^)!こっそりのぞいてます
勝手にリンクすみませんm(__)m
≪打ち合わせ回数2回≫
今回はご縁がなかったことを伝え、お別れしましたm(__)m
一条工務店を選ばなかった理由
初回の説明で…もう疲れちゃったのが正直なところ(´ー`)
もう家の性能が良いことは十分に分かりました!勘弁して~って感じ。
全館床暖房を推してましたが、私達が住んでいる場所は(静岡県)
冬そんなに寒くないのでぶっちゃけ床暖いらないなーと思ってました
性能も最高だし標準の設備も最高グレード!!
言うことないですね、ハイ。
えーっと何だかこちらの気持ちが置いてけぼりです(´ー`)
もう夫とアイコンタクトを取ったときはお互い結論は出てました!!
帰り際にタブレットの話がでて何か登録すれば貸し出しできる?
てな感じでしたが、おことわりしました。
新しいサービスだし、家でゆっくり見れるのはいいですね(^^♪
https://www.ichijo.co.jp/lp/i-tab/
そしたらね、見学しに行った日の夜にタブレットもってお家訪問してきましたよ…
お願いしもてないのに(-_-)
こうなってくると、嫌悪感が出てきますね、もうおこです!!
忙しい時間でバタバタしてたので、とりあえず受け取ってまた来週。
返却だけしたかったのに、そこでも私たちの時間を奪ってくる。
お気に召さなかった理由を教えてほしい…
営業が合わなければすぐに変えますと…
もうみなまで言わさないで~( ̄▽ ̄)
≪打ち合わせ回数0回≫
今回はご縁がなかったことを伝え、お別れしましたm(__)m
まとめ
どこで建てるか??に正解はないですね(´ー`)
地域制・家族構成・重視するポイント
人それぞれなので、たくさんの人の意見は参考にして
自分たちが一番納得できて、信頼出来る営業さんと出会って
良い家を予算内で建てられたら、最高ですね(^^♪
そのお手伝いが少しでもできたらうれしいです♪
- 最終的に私たちは地元の工務店を選びました

ということで、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*^-^*)
コメント